「あがり」を克服する(3)
他に、あがりへの対策として私がしているのは、
スポーツ選手なども取り入れているかと思いますが、
イメージ・トレーニングで、
「自分が実際その曲を弾いている姿を想像し、最初から最後まで
その曲を頭の中で弾いてみる」
又は、
「自分の演奏に近い、または好きな演奏家の演奏を聴きながら、
自分が弾いていると想像して、演奏家の演奏と一緒に頭の中で
旋律を奏でる」
というものです。
他の人の弾いている演奏だと、必ず自分と違うので、
自分がどう弾きたいか、私は逆に意識しやすいのと、自分の頭の中で
その曲を想像するのが難しい場合、実際に音を聴いている方が
曲を追いやすい面があるので、音源があれば、よくやっています。
また、他の人の音源を聴くのは、曲を譜読みし始めた頃の、
イメージが固まらない時も、よくやります。
先ほど述べたように、必ず自分とは違う弾き方なので、自分が
どう弾きたいかイメージが湧きやすい面があるからです。
自分の好きな演奏家の演奏だと、「私もこういうイメージで
弾きたい」という場合もあります。
ちなみに音源がない曲(最近はもう、そういうものを弾く機会はないですが)
の場合は、スコアを見て曲の概要を大体でもいいのでつかみ
(弾ければピアノで弾いてみて)、これまでに弾いてきた曲や似たような
時代・作曲家の曲などを参考に、解釈を考えながらイメージを固めます。
次回は、曲をどう弾くかイメージを固めるのに、私がしていることを
お話しできたらと思います。
(これも、あがりへの対策に入ります。なぜなら、曲の中の一音一音を、
全て自信をもって弾くために、私にとっては必要な作業だからです。)
最新記事
すべて表示先日、単発レッスンを受けてくださったお子様のお母様からご感想をいただきました。 「先日はご指導をありがとうございました。 娘は、レッスンを受けて 学びが多くとても充実した時間で嬉しかった、と 笑顔で私に話してくれました。 レッスン後に弾いていた音色が良くなって、...
Comments